はいどーもーみっちーです!
本日は去年の受験した三学会合同呼吸療法認定士認定試験合格までどういう経過をたどったのか、どのように試験対策をすればよかったのかなど書いていきたいと思います。
僕は北海道なので北海道目線で話していきますので少しでも役に立てばと思います!
三学会合同呼吸療法認定士取得までの流れ
三学会合同呼吸療法士の取得までの流れですが
・ポイント稼ぎ
・認定講習会の申請
・認定講習会の受講
・認定試験の申請
・認定試験の受験
・結果発表
の流れです。
では一つ一つお話していきたいと思います。
三学会合同呼吸療法認定士認定講習会受講するための点数稼ぎ
僕はまず三学会合同呼吸療法認定士の必須研修に受けるためのポイント稼ぎから始まりました。
三学会合同呼吸療法認定士認定講習会を受講するためには 12.5点以上のポイントを、 認定委員会が認める学会や講習会などでなければ参加する意味がありません
そのため、北海道では、2月に札幌医科大学で行われた2日にわたる人工呼吸療法の勉強会に参加しました。
25点/日×2日の研修なので1日目だけでも問題はないです。
二日目はリハビリテーションのことなどやるはずなので出席はしたほうがよろしいかと思います。
受講証も朝の受付時にもらえるのでばっちりです。申し込みはお早めに!
研修内容は人工呼吸に関連した内容でした。
http://www.kokyu-kanri.com/:人工呼吸セミナー北海道
↑2020年2月1・2日で実施するようで募集かかっています。
三学会合同呼吸療法認定士認定講習会受講の申請
8月の3学会合同呼吸療法認定士認定講習会に受けるためには3月29日までに申し込みの書類をダウンロードして4月15日AM8:00~22日PM5:00までに 郵便局に特定記録郵便で提出しなければなりません。
(期日は僕が受けたときの期日ですので正確な期日はご確認ください!)
提出する書類は
呼吸療法認定士認定審査申請書
実務経験証明書
医療資格を証する免許証のコピー(A4サイズ)
12.5点以上の取得を証する受講証・修了証のコピー(A4サイズ)
顔写真付き本人確認書類のコピー(A4サイズで免許証など)
が必要です。←これを用意するのが大変でしたが用意は万端にいざ提出へ!
4月15日AM8:00から5分が勝負と聞いたことがあり、苫小牧の郵便局は24時間やっているため、郵便局員の人と打ち合わせして予定通りの時間に特定記録郵便で出すことができました!
無事後日、受講票が送られてきまして講習費20000円を入金しました。
※AM8:00前に提出するとその時点で除外されてしまうので注意が必要。
といった感じの日程で、一班1000人を超えます。
講習会は、土日平日と絡んでくるので職場との相談は必要だと思います。
受験条件がありますので下記でチェックしてみてください。経験年数など
http://www.jaame.or.jp/index.php:公益財団法人医療機器センター、三学会合同呼吸療法認定士
三学会合同呼吸療法認定士認定講習会の受講
北海道からなので前日入りが必須で、飛行機で行くことにしました。
どの航空会社がよいかは時価によって変動するので一概には言えませんが、とりあえずその時はバニラエアーで安く抑えていきました。
宿は新宿・歌舞伎町にあるカプセルホテルに滞在しました。
新宿のベルサール新宿グランドまで徒歩20分程度でした。
田舎者だったため都会を歩くのが楽しかったです(笑)
朝9時から開始9時スタートの9時間ほどで終了が18時過ぎくらいだったと思います。
研修は2日間で、内容としては
1.血液ガスの解釈
2.呼吸機能とその検査法
3.呼吸不全の病態と管理
4.呼吸リハビリテーション
5.酸素療法
6.人工呼吸器の基本構造と保守および医療ガス
7.気道確保と人工呼吸
8.NPPVとその管理法
9.開胸・開腹手術後の肺合併症
10.新生児・小児の呼吸管理
11.人工呼吸中のモニター
12.呼吸不全における全身管理
解剖学や生理学は見ておいてくださいスタイルでした。
講習会の一つ一つのセクションの時間が内容のわりに短く、先生の言っていることが早いです。
そして、後で違う先生がこの話は出るので飛ばしますと時間の短縮のためか内容の押し付け合いが激しい、そして結局後の先生も言わない部分があった印象です。
いざ終わってみるとなんか言っていたなぁ程度で終わってしまいました。予習しないと理解が追い付きません。
あともう一つ!
服装ですが、スーツの方は2/100程度しかいないので私服のほうが無難かと思います。
三学会合同呼吸療法認定士認定試験の受験
日曜日が試験だったため今回も前日入りしました。
前日に一日仕事をして、移動だったので宿に着いたのが22:00は回っていたと思います。
宿といっても3人だったのでアパートメントという北海道は珍しい宿泊施設で過ごしました。
試験会場は帝京平成大学中野キャンパスで宿からタクシーで8分ほどで到着、人がたくさんいましたね。
人混みが苦手で具合悪くなるほど…
試験日程は
10;00 集合時刻、入室着席
10;05~10;30 オリエンテーション
10;30~12;30 午前部の試験 ※11;30~12;15途中退室可能時間
12;30~13;40 昼休み
13;40 集合時刻、入室着席
13;40~14;00 オリエンテーション
14;00~16;00 午後の部試験 ※15;00~15;45途中退室可能時間
試験は携帯も封筒の中に入れるほど厳重に管理されて一層緊張が増しました。
オリエンテーション中は本を読むこともできず、ただ名前のところにマークして話聞いてと緊張がすこぶる高まる時間でした。
途中でのトイレは、試験管付き添いの元行っても大丈夫です。
僕の場合は午前中のほうが手ごたえはよく、やや安心していたのですが、午後からはもう難しくて意識が飛んでいましたね。
試験を受けてみた感想は、出てくる内容は青本等では補えておらずそんな細かいところから出る!?って感じで、落ちたなと試験中に思ったほどでした。
三学会合同呼吸療法認定士認定試験の合格発表
試験結果は1か月後の12/23に郵便ポストに入っていました。
例年はクリスマスプレゼントの12/25来るようですが少し早めにきました。
結果は「合格」でした。
嬉しすぎて発狂していましたが、なぜ受かったかわからないです。
合格ラインも詳細には明記されていないのでほんとなにが合格だったのかわかりません。
合格後も期日までに書類を提出しないとせっかく勉強して勝ち取った合格が流れてしまいます。
合格後は、早急に申請しましょう!
三学会合同呼吸療法認定士試験の反省
試験が終わってから結果発表までは地獄でした。
なんせ自信がなかったから。
恐らく、自信をもっていけたなと思える期間は2カ月前からやり始めるがギリギリラインだと思います。
1カ月前では正直「手遅れ」です。
僕はいろいろあったことを言い訳に1か月前からやり始めて、焦りながら1日5~6時間ほど勉強して寝不足状態でした。
こんな感じだったので、当然集中もできておらず、全然覚えられなくて、失敗した勉強法だったなと思っています。
失敗した勉強法とは、アステッキの参考書と青本の答えを覚えていたに近かったということでテストに出てきた内容はなにこれ?っていう問題が多かったです。
もっと内容を理解というより隅々までテキストをやるべきだったと今では思います。
全体を網羅するとなると、仕事も並行して勉強することになるので2か月前からやるべきです。
一つの単語を言われたらあんなこと書いてあったよねくらいまでに教科書を読み込めば受かると思います。
今回のテスト内容がそう思わせる内容でした。
全体を総じて
・申請書類が面倒くさい!!!
・テスト勉強も大変!!!
今回はただただ運が良かっただけの結果ですので1カ月前からやれば受かるじゃんと安易に考えると痛い思いをすることになる人がいると思います。
青本だけに頼っても駄目ですし、たくさん問題集をやっても受からない人は受からないと思います。
「一つの言葉、単語を理解しなければ。」
宣伝ということではないですが、noteにでも対策問題を作ってみようかな8月くらいに発売できるように。
ここで言えることは、勉強する期間は最低でも
2か月前!
その間、勉強は最低でも教科書を2周以上して読み込んだほうがいいです!!
あと、
青本の裏の方のページに先輩方のコメントが寄せてあります。
試験直前に見てはいけません!!
絶対ですよ
僕は見て絶望しましたので…
三学会合同呼吸療法認定士取得までにかかった金額
最後になりますが、北海道から東京へ講習会受講、試験受験でどれくらいお金がかかったかだいたいの目安ですが
講習会受講:20000円
試験受験:10000円
講習会の飛行機往復:15000円
宿:2700円×2泊3日(https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/31109/31109.html)
食事代:人によりけりですが僕は焼肉やモンハン酒場に行ったので笑笑
試験の飛行機往復:16000円
宿:2200円×2泊3日(agodaで予約しました中野アパートメント30㎡←おススメ)
食事代:人それぞれですが僕は試験で余裕がなかったので試験終了時焼肉
その他、タクシーなどで合計130000円程度で行けました。もっと安くしたい方は食事で抑えられるかと思います。目安になれば幸いです。
最後に
三学会合同呼吸療法認定士を取得するまでは本当に大変でした。
勉強しなきゃいけない。
仕事しなきゃいけない。
申請書類集めなきゃいけない。
結構存在自体を忘れて、日々が過ぎ去ってしまっていました。
焦ってやって寝不足になって絶望を味わいながら日々を送るのか、
はたまた余裕を持ちながら前々から準備を進めるのか
僕は絶対に後者をお勧めします!!
ということで拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。少しでも参考になればいいなぁと思って書きましたので!参考にしてみてください!!
では!!!